「ミステリと言う勿れ」はおもしろい!
「ミステリと言う勿れ」は稀代のストーリーテラー、田村由美先生の同名マンガです。
先生の作品は昔からいろいろ読んでいましたが
この作品も発表されてからずっと追いかけてます。
どんなお話しなの?
主人公 久能 整くんがしゃべってしゃべって喋りまくる話しです。
「舞台劇のようなイメージでやっている」と作者の方も仰っています。

そのおしゃべりが!とてもおもしろい!
響いてきます。心に。
常識とか思い込みを揺すぶられたり、人によっては共感したり・・・。
「よくいってくれた!整くん!!」
ってなります(^o^)/
虐待などの大きな問題から、生活におけるささいな出来事まで。
普段見過ごしがちな事に、大きな、そしていろいろな気づきが隠されているんだなと考えさせられます。
この作品はそこに視点を当てることの大切さを私たちに教えてくれます。
例えば、原作本一巻にもある、 若手刑事であり父親でもある池本が、整くんに育児について相談する回があるのですが
そこでこんなやりとりがあります.
子育てを<義務>と思うのか<権利>と思うのか。



権利と思う人が増えたら世間は大きく変わるんだろうなあと思います。
こんな風にお話毎に随所にちりばめられたたくさんの小さな気づき。
整くんのうんちくもいっぱい。
そしてそれらも含めて話しが一つに収束していくカタストロフィー。
それがこの作品にはあります!
だからどんどん次へ次へと読み進めたくなります!
すごいなあと思うのがそんな日常のお話がありながら、話自体は大きな事件や出来事が盛りだくさん!非日常のドラマが繰り広げられます!
ワクワクドキドキあり、そして涙ありのストーリーです!



「炎の天使」のエピソードしかり、天達先生と喜和さんのエピソードしかり。
ミステリのようなヒューマンドラマでもある作品です!
ぜひ読んでみてください!


他にもいろいろな作品がありますがどれもオススメです!
「BASARA」「7SEEDS」「猫mix幻奇譚とらじ」etc…、などなど
生き方や考え方を揺さぶられるお話がたくさんあります。
人の強さや弱さ、生身の人の感情が伝わってくる作品、
ぜひ読んで欲しいです!



おすすめにゃの~!!



原作未読ならではの先の読めない面白さ。
ドラマを楽しんで観ている方は、後から読むのもいいと思います!


試し読みで一度読んでみてね!
どれも最高に面白いよ❣️