かめちょはニホンイシガメの男の子。日本固有種で日本の気候に適して生きてきたカメさんです。
ヌマガメの一種で半水棲、陸を移動する事も多いニホンイシガメ。冬の寒さにも強い子です。
きれいな水が好きで、不衛生な環境だと病気になりやすいです。
雑食性で、植物性や動物性のどちらのごはんも食べるカメさんです。

ぼくはニホンイシガメ!
日本の自然と共に生きてきたんだ



かめちょ暮らしでは、そんなニホンイシガメ かめちょの、我が家での暮らしを紹介しています。
今回は「冬のおうち編」です。


かめちょのおうち。(ここは基本のおうち編にも載せています)
今からご紹介するのは、ニホンイシガメ かめちょのおうちです。



陸棲、水棲、半水棲など、世界にはいろいろなカメさんがいてそれぞれ適したおうちがあります。
それぞれに合ったおうちづくりをしてあげてくださいね。



ニホンイシガメのぼくは半水棲だよ!
ニホンイシガメのかめちょのおうちはこんな感じ。


しっかり体を乾かせる陸場としっかり体全体が浸かれる水場を作りました!
水場の周りに、明るい場所やあったかい場所。隠れる場所や暗い場所、狭い場所。ふわふわの床や登れる場所、etc…。
かめちょが好きな場所を選べるように、いろいろな種類の空間を作っています。



ぼくは好奇心旺盛!いろんな場所を探検するよ!
そして好きな場所を決めるんだ!
ちなみに、うちのかめちょは座敷亀なので、家の中が全部、かめちょのおうちです。
水槽などで飼う方法が一般的ですが、自由亀かめちょは水槽が大嫌い。脱走の常習犯でした。
「だったらかめちょが心地よい、おうちを作ろう!」と思って始めたのが、家の中のおうち作りの始まりでした。


冬のおうち。


冬は基本、家の中で暮らしているかめちょ。
室内温度はだいたい10度ぐらいですが、
かめちょの部屋は暖かくなるよう、冬はヒーターが登場します。
冬のすみっこルーム
すみっこルームは 上下ヒーター管理の あったかおうちに早変わり。


暖突は焼き網に取り付けて屋根にしています。
100均の焼き網はやわやわなので、ホームセンターなどの丈夫なモノがオススメです。
スーパー1は何かあってはいけないので、念のため石版の上に置いて水場を乗せています。
どちらもお手軽で電気使用量も少なめ。
ただし製品サイズによってはワット数が変わってくるため、電気使用量も暖める力も変わります。
また、部屋の大きさや温度にも左右されるので、どれが一番良いというのは自分のおうち次第。
我が家では、すみっこルームの小さな空間に合わせて、小さいサイズを使っています。
すみっこルームは自由に出入りできるようにしています。


後は、念の為水温もチェックするようにしています。



いろいろな温度計を使ってみましたが一番シンプルなこの水温計が使いやすかったです。
部屋の湿度と温度を管理するためにこれを使っています!
基本は、かめちょが心地よい場所にいたらいい、自由に選んで過ごして欲しいと思っているので、かめちょの行動に任せていますが、冬の寒さが心配でもあります。
以前の冬のお気に入りの寝床は、暗くてひんやりしたマッサージ器の下でした。
これ冬眠してない?と焦ったりも。
冬眠モードでご飯も食べれない、でも中途半端に体が起きていて動き回り体力が奪われてしまう状態は良くはありません。
いくらかめちょがのびのび過ごせるようにと思っていても、そんな状態が良い訳はないので、いつでも冬眠モードをやめれるように、加温保育も考え準備しています。
かめちょの別荘 。
加温用として用意しました。加温しないならば、水深を深くして冬眠用として使用できると思います。
かめちょにとっては不本意な、完全閉じ込め型のおうちです。
水切りバスケット。
冬のおうちとして以前かめちょのおうちにしていた食器の水切りバスケット(プラスチック)を用意しています。
水が流れる穴がないタイプですが、軽さといい大きさといい便利です。
(座敷亀さんになってからは、ほとんど使うことがありませんが・・・💦 )
中にはジェックス カメの島をいれて直接水を入れます。これが一番お手入れ簡単でオススメ。


脱走防止の屋根も必要に応じて。 冬は暖突を上につけます。
スーパー1はサイズLを下に敷けるように用意しています。これも冬用。
後、保温用におうちを囲うカバーを作りました。
これは、水も周りの空気も暖められるようにです。
かめちょカバー


冬全部バージョン♪





水槽飼いならこんな感じになるのかな



ぼくは広い方が好き・・・💦
お出かけ、冬眠時や災害時などにも使える水切りバスケット!
水切りバスケットは、おでかけ用、違う場所で過ごすときの別荘としても使えます。



災害など何かあったときにも安心です!


最後に。 〜かめちょ、大好きだよ♡〜
かわいいカメさんのために使う時間はとても楽しいです。
お世話する事は手間でも大変でもなく、ただただ幸せ。
かめちょと出会えて、いつもそばにいてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
かめちょは愛情をいっぱい与えたら、必ず返してくれます。まさかこんなになついてくれるとは思ってもいませんでした。
これからもいろいろ工夫しながら、
かめちょが幸せに過ごせる暮らしを作っていきたいと思います。



いつもかめちょに幸せもらってるよ。
ありがとう♡



ぼくのかめちょ暮らし。
これからもよろしくね!