【ひつじんの日記18】春の七草。七草粥を食べて、一年の無病息災を願おう!

目次

七草食べて邪気祓い。一年の無病息災を願いましょー❣️

せり、なずな。
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。
すずな、すずしろ。
これぞ七草。

1月7日は『人日の節句』。別名『七草の節句』の日です。

この日は七草の入ったお粥を食べて、一年の無病息災を祈る日。

こひつじんたちもお正月にいっぱいごちそうを食べたから、今日はあったかくてふわふわの七草粥を食べました。

「七草のはいった、おかゆなんだねえ」
「あったかくておいしいねえ」

こひつじんたちも、ほんわかとっても嬉しそうです。

春にいち早く芽吹く七草は、古来から邪気を祓うと言われてきました。

「今年も家族みんなが、元気にすごせますように」。

そんなふうに心の中で願う、みちょ達こひつじんなのでした。

こうめちゃん

おいしかったね〜

みちょ

七草さん、いっぱい元気をくれてありがとう。

七草の効能ってどんなもの?

春の七草
  • せり(芹)
    鉄分が多く含まれています。増血作用が期待できます。血液をきれいに保ち、高血圧や動脈硬化の抑制したり胃腸の調子も整えてくれます。
  • なずな(薺)
    熱を下げたり止血作用や、便秘、尿の出をよくする効能があります。
  • ごぎょう(御形)
    咳止めや痰きり、喉の炎症・利尿・むくみに効果があると言われています。
  • はこべら(繁縷)
    利尿作用・止血作用・鎮痛作用
  • ほとけのざ(仏の座)
    健胃・整腸作用、高血圧予防、歯痛などに効能があると言われています。
  • すずな(鈴菜)
    消化促進・解毒・せき止めなどの効能があります。
  • すずしろ(清白)
    消化促進・風邪予防、せき止め、食欲増進、利尿などの効能があると言われています。

春の七草の素朴な味わいの中には、日本古来から続く先人の知恵がいっぱいなんですね。

まめこぶ

ぷんにー!すごくいろんな効能があるぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次