【一生役立つ】簿記を勉強してみた!③ ~ポンコツ文系脳の私の勉強法 3級編~

2022年8月。簿記2級に受かりました。

勉強を始めたのが2021年11頃月。
簿記3級は2月後半に合格。簿記2級は7月初受験で8月に4回目で合格。
結果、トータル勉強期間は約10ヶ月。簿記3級だけで言うと4か月ほどでした。

文系脳の私は、勉強中もなぜそうなるのか言葉の意味を深掘りし、答えまでの道のりを複雑にしていってしまうタイプ。計算もそこまで速くない。試験時間はいつもギリギリのポンコツでした💦

そんな私がなんとか受かった簿記3・2級。

結論を言えばこれが私の勉強方法です。

ゆっきい

ポンコツ文系脳の私の簿記3級勉強法はコレだ!

これが私の簿記3級勉強法!3つのポイント
  • 全くの簿記初心者の私多くの人がオススメするクレアール簿記検定のWEB講座で学びました
  • 簿記3級はまずは一通りクレアールの講義を視聴!1日2講義ほど、内容によっては1.2~1.5倍速で聞きました。
  • 視聴終了後は、クレアールの付属の過去問問題集を解きました。
目次

簿記を勉強してみた!~文系脳の私の勉強法 3級編~

①全くの簿記初心者の私。クレアール簿記検定のWEB講座で学習しました!

実は簿記3級はそこまで学習を大変だとは思いませんでした。

ごりりん

え!そうなの?

ゆっきい

文系理系どちらのタイプの人も3級は
自分に合った学び方さえ選べば大丈夫だと思う!

独学だったら違ったと思いますが、私が利用したのはクレアール簿記検定講座。多くの人がオススメするWEBで受講する簿記講座です。

講座を利用し簿記のプロから学ぶことは、自分にとって最適な方法だったと今では思います。簿記はクセのある技術なので慣れが必要でした。もちろん基礎を理解していないと、学習が積み重なりません。

ちなみに理系の父が私が聞いている教科書や解いている問題集を横からを見て、「ぜんぜんわからん!」と言っていました。それを聞いて簿記は本当に難しいんだと実感しました。

ゆっきい

でも基礎を学んでいけばちゃんとわかるのが簿記!

でも簿記のプロであり講師でもプロ中のプロが、合格者を多く出した実績ある学習法で教えてくれるのですから、そこは全面的に信用して学べばOKです!

簿記の始め方やクレアールついてはこちら♪

②簿記3級はまずは一通りクレアールの講義を視聴!1日2講義ほど、内容によっては1.2~1.5倍速で聴いたよ!

簿記3級は2級と比べると学習の難易度も比較的易しく、クレアールの講義を視聴しながらもらった教科書や問題集を使っていけば、順調に知識が身に付きました。簿記の基礎知識を一つ一つ丁寧に学んでいく形です。

講義動画数は57単元。1単元につき講義時間が20~50分ほどあります。

クレアールから送られてくる教科書や講義資料を使って学習していきます。私は講義資料を主に使い、講師の先生が書き込んだ内容を書き込みながら学んでいきました。

一日1~2単元。休日は多い日は4~5単元を視聴し、忘れてしまった内容は復習を兼ねて再度視聴。その時は1.5~2倍速で聴いていました。

今振り返れば講義と問題集は一緒に進めていく方が理解と知識の定着にはよかったかもしれません。ですが簿記初心者としてはとりあえず簿記を一通り理解したいと思い講義を一気見しました。

時間がたってから問題集を解くと、忘れてしまっている知識がちらほら。結果もう一度講義を見直すことになりました。だからこそ何度でも視聴できるweb講義は最大のメリットでした。

ゆっきい

速さを変えたり、何回でも聞き直せるのがWEB講義のいいところ~!

③講座を一通り視聴した後は、付属の問題集と本試験の過去問を解きました!

クレアールから届く教材には教科書だけでなく、最初から問題集や過去問がついています。

問題集もボリュームがあり内容たっぷり。テキストと連動しているため、講義と並行して使えば学習効率アップ!

ゆっきい

講義一気見で、後から問題集を解いていった私は、効率的ではなかったかも。

私のように講義をまず一気に見てから問題集を始めるという一見非効率な進め方でも、簿記3級の学習範囲なら実感するような失敗感はなかったです。(別記事であげますが2級は別でしたが…)

でも一番は【講義と問題集を一緒に進めていく】がベストだと思います!

問題集は解説講義もついていたため間違えた部分もすぐに修正・正しいインプットができ、知識の定着と復習にもってこいでした。

簿記3級は全国統一(ペーパー)試験が年3回あり、過去問はその問題が載っていました。統一試験対策としては良かったのかなと思いました。

\ 割引キャンペーン実施中♪ /

ポンコツ文系脳の私がやって良かったこと(と反省)

ゆっきい

間違えたところは繰り返し正解できるようになるまで何度も解く!

ゆっきい

頭で考えるだけじゃなく、手を動かして解く(体で覚える)!

ゆっきい

間が空くと忘れてしまうため毎日コツコツ続ける!

ゆっきい

本当は講義と並行して問題集を解き知識の定着を図るほうが良かったかも・・・

ゆっきい

試験対策としての時間をあまり意識してなかった・・・

【ゴール】勉強開始から4か月後。統一試験を受験し、合格しました!

勢いで学び、受験した簿記3級。

3級はクレアールでの教材だけでも十分試験対策ができていたようで、結果一発合格することができました。

ただ統一試験は実施回によって難易度がけっこう変わるようです。 今では3級も2級もいつでもすぐに受けられるCBT(ネット試験)がありますが(私は2級はそちらを利用。自分のタイミングで受けられるのでおすすめ!)、途中の計算を直接問題に書き込める方がペーパー試験がいいかなと思い、初の簿記試験は統一試験で受験しました。

初めての簿記検定試験ということで心臓バクバク、まわりの受験者の皆さんのどっしり構えた姿(に見える)や、試験問題を見た瞬間「これわかるかな!?」と頭がパニックになり一つ一つ解いていったものの時間が足りず、「あ、これ落ちたかも」と合格発表の日までドキドキしながら過ごしていました。

合格通知が届いた時は驚きが半分以上、そしてじわじわと受かった喜びが溢れてきて、とてもうれしかったです。

【まとめ】簿記3級は簿記の基礎を学ぶための最適解!

簿記3級は自分に合った学習法で学べば、多くの人が合格を目指しやすい検定です。

知識を得たことでマネーリテラシーが高まり自分の人生に大きく貢献します! 費用(10000円程度)や学習時間(100時間ほど)など知識を得るための労力と比較しても、とってもコスパが良いと言われる所以ですね!

クレアールの講座はわかりやすく簿記初心者でも理解し学んでいくことができました。クレアールの教材を最後まで十分に使って学べば、3級の範囲の知識は広く身につくので、それが結果として合格への一番の近道かなと思います。

ごりりん

新しい生き方への第一歩だね!

ゆっきい

そのとおり!応援よろしく!

おすすめスクールの「クレアール」!

\ 割引キャンペーン実施中♪ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次